写真をクリックすると拡大されます。

●駅前のバス停の裏の低い丘に3本の河津桜があり、既に七分咲きでした。今年は例年になく早い開花です。写真は駅前の大通りからバス停裏の河津桜を撮ったものです。この通りからも、桜が綺麗に咲いているのが確認できます。

●河津桜の近くに行き、少し逆光ですが、少し濃いめの河津桜を撮ってみました。

●この写真で見ると、もう完全に満開になっていると言っても過言ではない程です。ホテルの前庭にも河津桜がありますが、そちらはようやくチラホラと咲き始めたばかりです。

●日本庭園の裏にある白梅は他に比べて早咲きで、既にほぼ満開に近かったです。

●バーヘーキュー広場の梅林の梅はまだほとんど咲いていません。そのなかで紅梅がほぼ満開になっていました。別の紅梅も咲いていましたが、この紅梅が花も大きく一番きれいでした。

●公園西側の通称トンボ池と言われている池の手前の木橋の水路の脇にマンサクが満開でした。鳥類園のマンサクと違って木が大きく、しかもこの時期に満開ななっており、早咲きの種のようです。

●このマンサクの花は大きく綺麗です。木に樹名板が付いており、マルバマンサクとありました。園内の他にある種とはやはり違っており、やはり早咲きの種でした。

●公園の西側の一画にツルソバが群生しています。1月末のこの時期になっても葉が枯れずに青々としています。また蕾と種が一杯あり、ドンドン繁殖してくれそうです。

●河津桜が咲いていた丘の斜面にホトケノザが群生しており、可憐な花を咲かせていました。この斜面は南面にあるので、暖かく他より草花にとって環境がよさそうでした。