写真をクリックすると拡大されます。

●葛西臨海公園のサービスセンターの事務所近くに白いヒガンバナが満開でした。これだけ大きく群生して満開ですと、遠目にも目立ちますので、多くの人がカメラを構えていました。

●鳥類園のウォッチングセンター近くにも赤いヒガンバナが群生しており、この時期に満開でした。

●日本庭園の裏側にクサギが数本あります。この時期濃紅色の萼の真ん中に藍色の実が付き、独特の形と色合いで愛好者に人気があります。

●西葛西の山野草を植えているお宅の庭先にセンニンソウが咲いていました。以前は葛西臨海公園でも見られましたが、最近は見なくなりました。

●西葛西の小島団地の一画に毎年ツルボが咲きますが、今年もちゃんと咲きました。また中葛西のメーカーの植え込みにも沢山の株が花を咲かせていました。

●葛西臨海公園の駅前のバスの停留所に沢山のタカサゴユリがあり、8月末に花を咲かせていました。このタカサゴユリも以前は鳥類園の浜辺側に沢山ありましたが、最近は見ないです。

●鳥類園には写真のパンパスグラスがあり、種が沢山飛んであちらこちらに生えてくるので、公園事務所では苦労して刈取っていました。しかし少しあるのは秋の風情を感じさせます。

●行船公園に白いハギが丁度満開でした。隣には赤紫のハギも咲いており、いかにも秋の景色でした。

●清新町の緑道から野球場に下りていく坂道にアレチヌスビトハギが群生しており、満開の花を咲かせていました。