
◆テーマ「エクセル2007入門:基本操作と住所録の利用」
開催日:2010年6月28日(月)
時間 :午前 9:55~12:00
午後 13:25~15:00
場所 :篠崎文化プラザ講義室
対象 :江戸川総合人生大学1期生~6期生
◆講座内容
・エクセルの基本操作
・住所録を作りながらエクセルの便利機能を使う
・住所録を宛名印刷で利用
・住所録にパスワードを設定 など
●この講座では、初めにエクセルの基本概念、基本操作を学習し、
次に住所録を効率的に作る方法を学びました。
最後に作成した住所録のエクセルデータを使い、ワードによるハガキ
印刷を学びました。
●具体的講座内容
*エクセルの基本
・エクセルとは
・知っておきたい用語
・数字や文字の入力、オートフィル機能
・数式や関数を使っての計算
・数値の視覚効果、スタイルギャラリー、グラフ、ファイルの保存
*エクセルで作る住所録
・住所録をエクセルで作る利点
*住所録を効率的に作る ~エクセルの使い方~
・日本語入力モードのオン/オフを自動的に切り替える(データの入力規則)
・関数を使ってフリガナを自動的に表示する(関数の挿入方法)
・郵便番号から住所を一発変換させる
・タイトルを常に表示する(ウインドウ枠の固定/解除)
・色と罫線で表の体裁を整える(テーブルとして書式設定)
・データの抽出をする
*ワードで宛名印刷に利用する
・ワードのハガキ宛名印刷ウイザードを使う
・保存して開く(差し込みの再実行)
*住所録にパスワードを設定する
・パスワードの必要性と注意すること
・パスワードをかけて保存する
◆講師の方々


◆授業風景

◆アンケートに寄せられた声(一部)
・おもしろかった
・以前の講習の時より分かりやすかった
・講義の口調がはっきりしていてよかったです
・サポートの方がそばについていただき助かりました
・先生が易しく教えて頂き良かった
・サポータの方に良く教えてもらえてよかった
・サポートしてくれる方が良かった
・大変だったけど楽しかった
・エクセルの関数について深くやってもらいたい
・ワンツーマンで大変分かり易かった
・もう一度エクセルの授業をして欲しい
※パソコンサポートの会の詳細はこちら