4月上旬の2日から9日までの間で、葛西臨海公園、都立宇喜田公園、新川
を散策した時に見た草花でまとめます。
●葛西臨海公園の西側の水路が流れているエリアの樹林の間にハナニラが群生
しており、写真のように一面が薄いブルーの絨毯を敷いたようになっていました。
写真は4月2日です。
●臨海公園の大観覧車の西側の道路の両側にボケが植えられています。真っ赤
な花と白い花が混じって咲き分けていました。写真は4日です。
●鳥類園の磯の小路の石垣にクサボケがあり、4日に行くとほぼ満開でした。
●鳥類園の磯の小路の石垣の上には、アケビが生い茂っており、花が咲いてい
ました。写真は4日です。
●鳥類園の竹垣の中にカジイチゴが沢山あり、写真のような白い花が咲いてい
ました。写真は4日です。
●鳥類園の梅林で梅の花が終わった後に、9日に行くと濃いピンクの花桃が満
開でした。
●西葛西の集合住宅の敷地にハナズオウが咲いており、青空をバックに映えて
いました。これ以降の写真は全て5日に撮りました。
●都立宇喜田公園に中木のベニバナトキワマンサクがあり、写真のように樹が
赤い花で覆われていました。
●ベニバナトキワマンサクの近くにカリンの樹があり、ピンクの可愛らしい花
が咲いていました。
●新川の近くの民家にハナカイドウがあり、写真のように薄いピンクの花がビ
ッシリと咲いていました。
●新川の忍者橋の近くにプラムの樹があり、白い花が満開でした。数年前にこ
の花を見たときは、何の花か分かりませんでした。その後薄い紫の実がなり、
この樹がプラムだと分かりました。
●このプラムの花をアップで撮ったものです。