お問い合わせ

卒業生トピックス

葛西の四季折々(380)「アンズ」

3月中旬を過ぎるとアンズやコブシが一斉に咲きだしました。今回はアンズを
中心にまとめ、それ以外にも公園や街中に咲いていた花を掲載します。

 

 

●3月21日に宇喜田公園に行ってきました。一本大きなアンズの木があり、
他ではようやく咲きだしたのに、ここの木は既に満開でした。

 

 

●このアンズの花をアップで撮りました。

 

 

●清新町の清新二中近くの公園にあるアンズもほぼ満開でした。小さな公園で
すが、一本満開に咲いていると目立ちました。写真は3月23日です。

 

 

●同じ日に清新町の杏の里のアンズもほぼ満開でした。杏の里のアンズは清新
町緑道に近い所はよく咲いていますが、奥の方のアンズは花付きがあまりよく
ありません。

 

 

●清新町緑道の横を流れる新長島川の流れだす場所にアカバスモモ(赤葉李)が
あります。3月23日に行って見るとほぼ満開でした。

 

 

 

●アカバスモモをアップで撮ったものです。アカバスモモは漢字のとおり、葉
が新芽から赤い葉です。

 

 

●葛西親水四季の道の植込みにボケが植えられており、真っ赤な花が咲いてい
ました。写真は3月11日です。

 

 

●西葛西の集合住宅の敷地にジンチョウゲが咲いており、甘い香りが漂ってい
ました。ジンチョウゲは以前は街中によく咲いていましたが、最近はあまり見
かけなくなりました。

 

 

●葛西臨海公園・水族園の脇にトサミズキがあり、黄色い小さな花が釣り下が
るように咲いていました。写真は3月22日です。

 

 

●葛西臨海公園・鳥類園の梅林の桃も咲き始めていました。写真は3月22日
です。

 

 

●清新町緑道にシンボルツリーとも言えるフサアカシアがあります。大きな木
を黄色い花が覆うように咲いていました。写真は3月23日です。
に行くと大きな木を

 

2025/03/31