Excelは、表を作って集計や分析を行うことができる表計算ソフトです。
今回の講座ではiPad版Excelを使って、「エクセルの基礎練習」をしました。
これを契機に皆さんがiPad版Excelの種々の操作に慣れて、表を作成しテーブル機能を使用し、自動計算をし、気に入ったグラフを作る。また、大量のデータであっても分析・管理を簡単にできることなどを学び、日常生活やグループ活動にお役立ていただければと企画しました。
1.『iPadでExcelを活用しよう』講習会
- 開催日時:3月29日(水)10:00~12:00、14:00~16:00
- 開催形式:Zoomによるリモートと人生大学講義室第1でのリアルのミックス形式
- 対象者:江戸川総合人生大学在校生・卒業生、区内に在住在勤在学の方
(定員は各回在校生卒業生=15名、区内一般=5名)
-
主な内容
(1) iPad版版Excelとは
①PC版との相違点
②基本的な使い方~YouTube動画(予習用)
(2) iPadでBluetoothマウスを使おう
① 接続方法と使いやすい設定
(3)iPad版Excelの起動と画面構成、事前準備
①画面構成
②タブメニュー一覧
③事前準備:練習用ファイルのダウンロード
(4)そもそもExcelとは
①ワークシートの概念
②数字や文字の入力、演算の練習
③合計などの計算、数式のコピー
④初心者が覚えたい 良く使う関数
⑤セルの書式設定
(5)便利なテーブル機能を使おう
①テーブルの作成と基本操作
②連続データ、日付・曜日の表示形式
③データの抽出と並べ替え
④かっこいいグラフを作ろう
(6)最後にアンケートのお願い
- 申込者:午前19名(リアル19名)、午後18名(リアル18名)、テキストのみ36名 計73名
当日の様子:
■午前の部
■午後の部
- 受講者からのコメント(抜粋)
- 表を作ってテーブルにする技、参考になりました
- 今まで計算式を一つずつ入力していたのですが、便利な方法を色々教えて頂き、すぐに活かせそうです
- 調べて表にしたり、計算したり、グラフに表したりと実際にやってみないと、まだまだわからないような気がします
- 表の作り方や計算の仕方等、エクセル全くわからなくこわいイメージから、少し脱しました
- ダウンロードして自分のiPadに入れる意味を説明してほしい
- Bluetoothマウス説明で、出席者はマウスがないのに一方的に話を進めていた(前もって話されたほうが良いのではないか)
- Excelのシートの画面で、はじめにサインインの指示があったほうが良い。ついていくのが精一杯で、家に帰ったらできないかも・・・です
- iPadのスリープタイム?の時間設定を長く設定しておいて頂きたいです。自分のPCだと「設定」からできた筈…と思い、講義が始まる前に少し探してみてもわからず、講義中は説明を聞かないといけないのでサポートの方に設定方法を聞くことができませんでした
- かな入力と英数入力の説明がなかった
- スクリーンキーボード abc 123が出なくて?
- どこをやっているのか、分からなくなることがよくあったが、近くにサポートの人がいてくださり、とても助かりました。ありがとうございました
- 進め方が早くて、ついていけません
2. 個別相談会及び個別対応
(1)個別相談会
- 開催日時:3月15日(水)10:00~12:00
- 開催形式:リアルにより江戸川総合人大学活動室
- 対象者:江戸川総合人生大学在校生・卒業生、区内に在住在勤在学の方:定員4名
- 申込者:2名、対応者2名
- 相談内容:
①学生トピックス作成
②メーリングリストの利用方法、メールの宛先登録、ワードの使い方、Excelの使い方
- 対応:
①スマホの写真取込み。パワーポイントに写真を複数枚入れてデザイン付きコラージュを作成した
②メーリングリストのマイグループ画面を表示して使い方を練習、メールの宛先の登録をした。Excelの使い方、Zoomの使い方は時間が無く持ち越し
■個別相談会の当日の様子
(3) 個別対応
- 開催日時:
①2月24日(金)14:00~16:30
②3月17日(金)10:30~12:00
③3月22日(水)10:00~12:00
④3月22日(水)11:30~12:30
- 開催形式:リアルにより江戸川総合人大学活動室
- 対象者:江戸川総合人生大学在校生・卒業生、区内に在住在勤在学の方:定員2名程度
- 申込者:5名、対応者2名
- 内容:
①iPadの初期設定・PCのドキュメントが応答しない
② Wordで文章の体裁を整える
③ 町会のホームページ作成
④エクスプローラーでOneDrive「オンラインで表示」がグレーアウトになった
- 対応:
①iPad へのMS Officeのインストールが完了した。パソコンのドキュメントが応答しない(ファイルが開かず、削除もできなかった)問題については、原因が分からなかった。後日、パソコンの購入店に持参してもらったところオフィス(ワード・エクセル)に問題あったことが判明した
② 実際の文書を使って、「行頭文字」「行頭番号」「新しいリスト」「インデントを増やす(減らす)」「両端揃え」「ルーラー」などで体裁を整える実習を行った
③Wi-Fi接続作業。町会用Googleアカウントを作成し、ジンドゥーでホームページ新規作成した。メールアドレス確定~ドメイン取得~デザイン選択まで
④通知領域のOneDrive設定を確認。同期をオンにすると容量でオーバーしたままだったので、Microsoft365Basic申込み。同期がONにできた。通知領域から「オンラインで表示」ができることを確認した
- 個別対応の当日の様子
(3)個別相談会及び個別対応受講者からのコメント(抜粋)
- iPadの初期設定ができて、iPadの講座が今後も続くと思われることからiPadに触れる機会が出来るようになり安心しています
- パソコンのドキュメントが応答しない(フアイルが開かず、削除もできなかった)問題について、アドバイスを頂き、購入した店に持参しオフイス(ワード・エクセル)に問題あったことが原因でドライブアクセスがうまくいかなかったこと分かり解決しました
- 文章の体裁を整えられた。タブ・インデントの使用方法がよかった
- ジンドゥーで新しくホームページを作成することができた。IDの取得からドメインまで取っていただきました。無料で運営するものを選びました
- 1月からパソコンの調子が悪く(Zoomに入ることが出来なくなった)鬱々しながらパソコンに向き合っていました。現在パソコンの動きは好調です
- 写真の取り込みができなかった問題が解決しました
- パソコンを持参しましたが不具合があり、結局講師のパソコンで操作しました。自身のPC管理は必須と思いました。その状況にもかかわらず、親切に対応していただき感謝しております
- 初めての学生トピックス編集でした。ポイントが分かりました
- 案件によっては、時間が短くもっと聞きたいことがある場合、またはフィードバック、補習の時間も必要かも。2週にわたって1講習2X2時間が適当かなと思いました
3.振り返り
-
- 講座の進行中、受講生から作業の意味が把握できないとの声があった。また、足並みを揃えて、項目の説明と最初のタブキーから進めるように進行に配慮はしていたが、ついていけない方も比較的多く、余裕をもって進行できるように検討をしていく
- 今回の講座においては、サインインに時間がかかりスタートから躓いた方がいた。また、思うようにキーボードが出てこない、文字入力がうまくいかない、フリーズしてついていけない、スリープになるのが進行を妨げるなど、1回トラブルとなかなかついていけない状況に陥っている方が多くサポートが必要であった。今後は事前にできる環境整備について検討して行く
- アンケート結果
4.次回の予定
4月26日(水)『スマホの基本とLINEの使い方』無料講座
4月12日(水)10:00~12:00 無料『個別相談』
皆さまどうぞご参加ください。お申し込みはパソコンサポートの会ホームページから