出願・お問い合わせ

江戸川総合
人生大学とは

学長あいさつ

人の寿命には平均寿命と健康寿命があります。平均寿命とは0歳の時の平均余命を意味します。一方、健康寿命とは人様のお世話にならずに日常生活ができる期間です。この二つの寿命の差が要介護期間になります。
健康寿命をいかに平均寿命に近づけるか、そのためには次の3つが満たされることが必要です。すなわち、「バランスの良い食事」、「適度な運動」そして「生きがい」です。
「生きがい」は人により異なると思いますが、私は感動することと感謝されることだと考えています。是非、江戸川総合人生大学で自分自身の「生きがい」を見出し、健康寿命を平均寿命に近づけませんか。

江戸川総合人生大学 学長 北野 大

大学概要

開学

平成16年10月

趣旨

社会貢献を目指す人々を応援する地域の“新しいカタチ”の大学 ※ です。知識や経験の異なる方々が、年齢を超えて学びます。
※学校教育法等で定める正規の大学ではありません。

学長

北野 大

キャンパス

江戸川区全体がキャンパスです。講義は、主にしのざき文化プラザで行います。

学部・学科構成

学部名 学科名 主要テーマ
地域デザイン学部 江戸川まちづくり学科 まちづくり
国際コミュニティ学科 国際交流・共生
人生科学部 子育てささえあい学科 子育て・地域教育
介護・健康学科 地域と高齢化社会
定員 全学科共通 25名

学習形態

講義形式だけでなく、講師や学生が十分な議論を行える少人数のゼミナールを中心に、 フィールドワークや社会活動体験、グループ研究など多彩な方法を取り入れて学び、 在学中から実践活動に結び付けていきます。

修学期間

<2年制>
1年次:主に共通基礎科目、専門科目を学び、知識と経験を高めます。
2年次:主に社会活動体験、課題研究を行い、課題認識と実践力を高めます。

共育・協働の場

学生と区による"協働"運営をめざします。 また、講師には、学識経験者や専門家だけでなく、 区内の人材を区民教授として登用することで、"共育"の場を実現していきます。

基本理念

江戸川総合人生大学が目指すもの

今日、少子高齢化や地球環境問題等に代表されるように、私たちは未来を切り開く上での大きな分岐点にいます。 人々の生き方は多様化し、それぞれが人生の可能性を求めて新たな時代に立ち向かい、よりよい社会をつくり上げようとしています。
そのためには、一人ひとりが「今、何ができるか」を自分自身に問いかけることが大切です。
江戸川総合人生大学は、社会の現実や、文化、歴史等の学びを通して、 自らと世界との深い関わりを理解し、どんな力を社会に与え得るかを考え、その可能性を見出す学びの場です。
時代に潜む課題を掘り起こし、豊かな人生を実現する人々の「共育」「協働」の文化を育みます。

大学の基本理念(建学の精神)

「共育」「協働」の社会づくり

総合人生大学は、区民が地域の課題を発見・認識し、その解決に向けて互いに知恵を出し合い、 社会貢献へとつなげられる学びのシステムをつくり、こうした住民に支えられる「共育」「協働」の社会をめざします。

「ボランティア立区」の推進

総合人生大学での学びの中心は実学です。 ひとりでも多くの方が、学びの成果を地域に活かしていくことで、 区民の活動に支えられる「ボランティア立区」の実現につなげていきます。

「地域文化」の創造と継承

総合人生大学は、江戸川区固有の産業、歴史、自然等の学びを通して、地域を理解し、 地域の新しい文化を創造するとともに、その魅力や誇りを次代に継承していくことをめざします。

シンボルマーク

江戸川総合人生大学のシンボルマーク。小さな2つの土の山から芽が出ている。「EDOGAWA SINCE 2004 SOUGOU-JINSEI-DAIGAKU」

江戸川総合人生大学のシンボルマークには、よりよい江戸川区を創造するための“種”をまき、 その“芽”を区民とともに大きく育て、実りを大きくしていきたいという願いが込められています。

設立までのあゆみ

総合人生大学の理念を語る多田前区長
委員長に選出された淑徳大学教授の北野大氏

設立準備委員会では、大学の運営方針、設置コース(学科)、学習内容、学習期間、 学習形態等を検討するとともに、カリキュラムの編成などを行ってきました。 平成16年7月13日には、検討結果についての最終報告が行われました。

設立準備委員会の役割

平成15年10月20日に、総合人生大学の基本的なしくみや具体的な内容を検討するため、 学識経験者3名と区民4名から構成される設立準備委員会(委員長:淑徳大学教授 北野 大 氏)を設置しました。
準備委員会では、大学の運営方針、設置コース(学科)、学習内容、学習期間、学習形態等を検討するとともに、 カリキュラムの編成などを行ってきました。

設立準備委員の皆さん (順不同・敬称略)

  • 北野 大 淑徳大学教授 委員長
  • 坂本 登 常磐大学コミュニティ振興学部教授
  • 西垣 克 静岡県立大学学長 (平成17年4月就任)
  • 宇田川 清江 NHKラジオ深夜便アンカー (区民)
  • 中澤 嗣子 大相撲中村親方 (元関脇富士櫻 夫人) (区民)
  • ミーゲン・トームス 英会話講師 オーストラリア出身 (区民)
  • 高橋 三千世 漫画家 (区民)

※設立当時の内容です。

特色のある授業

江戸川まちづくり学科

グループワークの様子
グループワーク
グループの発表の様子
グループの発表
フィールドワークの様子
フィールドワーク

国際コミュニティ学科

江戸川インド人会副会長による講義の様子
江戸川インド人会副会長による講義
東京ジャーミイ訪問の様子
東京ジャーミイ訪問
グループワークの様子
グループワーク

子育てささえあい学科

講義の様子
講義
学科長による講義の様子
学科長による講義
子育て施設へフィールドワークの様子
子育て施設へフィールドワーク

介護・健康学科

学科長による講義の様子
学科長による講義
車椅子体験の様子
車椅子体験
グループでの発表の様子
グループでの発表

よくあるご質問

  • 大学の目的はなんですか?

    江戸川総合人生大学は、社会貢献を志す人々を応援する新しいかたちの学びの場です。 講義やグループ討議、体験学習など、多様な授業で楽しく学び、卒業後に地域貢献活動につながることを目指します。

  • 江戸川区以外に住んでいても入学はできますか。

    江戸川区内在住・在勤・在学が入学の条件となります。 区外に住んでいても、江戸川区内に勤務しているか、在学中であれば入学は可能です。

  • 年齢制限はありますか?

    ありません。

  • 授業料はいくらですか?

    年間3万円です。2年間で6万円になります。

  • 入学試験、卒業試験はありますか?

    入学試験も卒業試験もありません。

  • 何か資格は取得できますか?

    認定資格取得のための科目はありません。

  • 週何回通いますか?

    1年次は週1~3日程度です。選択科目のとり方によって、重なる時期は週3日になることもあります。 2年次は週1日ですが、専門科目の他に社会活動体験を30時間体験します。

  • どのように学びますか?

    専門科目をクラス単位として25名(原則)のクラスメイトと一緒に学びます。 2年間の学びの中では、少人数ゼミナールやグループ研究などを通じて新しい仲間が生まれます。

  • 卒業後はどんなことができますか?

    個人で地域活動に参加したり、新しいグループを作って仲間と一緒にボランティアを行うなど、さまざまな活動に参加しています。